服装予報
2024.11.22(金)

11月も後半に入り、1日の中での気温差が激しくなりました。 訪問看護ではご利用者様のお宅と外の移動を繰り返すので、さらに服装に悩みます。 車の中や家の中は暖かく、外に出ると風が冷たく感じられ… 天気予報と服装予報を参考にし、上着を羽織ったりしています。 家の中でも朝晩と昼間では体感が大きく異なります。 脱...
勉強会
2024.11.15(金)

今月の勉強会のテーマは「転倒」でした。 転倒は要介護者の介護が必要となった要因として全体の4番目、女性では2番目なのだそうです。転倒により骨折や恐怖心が生まれることから、活動量の低下、生活の質の低下と悪循環に陥ってしまいます。 転倒を防ぐために、予防的にリハビリテーションを行うことや、住環境の調整を...
現在の空き状況(11月)
2024.11.04(月)

現在、看護に空きがあります。 リハビリは若干の空きがあります。タイミングによってはお受け出来ることがあります。 ぜひご相談ください。 今後とも宜しくお願い致します。
フットマッサージ
2024.10.31(木)

気づいた時には事務所のデスク下に置かれていたマッサージ機。スタッフが休憩中やデスクワークをしながら使用しています。 「足は第二の心臓」と言われたりもしますが、基本的にふくらはぎのことをさし血液の循環において重要な役割を果たしています。ふくらはぎをマッサージすることで、血液循環の改善や筋肉の緊張緩和...
社内勉強会
2024.10.25(金)

先日、月に1度の社内勉強会が行われました。今回のテーマは『腰痛』。 腰痛対策として「ジョイントバイジョイント理論」を教えて頂きました。関節は「可動性」と「安定性」に分類され、それぞれが交互に並んでいるという考えです。腰や膝は「安定性」を重視する関節であるため無理に動かそうとせずに、「可動性」を重視...
2025
7
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |