セルフケア
2024.11.06(水)

11月は気温が下がり、血行が悪くなりやすい時期なので、セルフマッサージで体を温め、巡りを良くするのが効果的です。特に冷えやすい部分や疲れが溜まりやすい部位を重点的にケアしましょう。 1. 首・肩回りのマッサージ 寒い季節は肩や首がこりやすくなります。首筋や肩を優しく揉みほぐすことで血行を促進し、こりを和...
秋晴れ
2024.10.23(水)

先日リニューアルされた竹島水族館へ行ってきました!! 平日にもかかわらず結構混雑していました! ひと通り見終わり、隣の竹島へ! 子どもたちは初竹島だったのですが、 頑張って強風の中橋をわたり、 階段ダッシュで神社の階段をのぼり 島の周りを探検すると言う 我が家にとってはわくわくが止まらない 日になりまし...
夏の終わりと冬の始まり
2024.10.15(火)

暑かった夏もやっと終わり秋の訪れを楽しめる季節となりましたね。秋の訪れは冬の始まりの準備期間ですので体調管理が大切な時期となります。みなさまいかがでしょか?アレルギー性鼻炎などの鼻の不調や急に冷えてきたための足の冷えなど不調は出ていませんか?そんな時こそお灸をおすすめしています。足の冷えむくみに...
よもぎ蒸し
2024.10.09(水)

よもぎ蒸しを知っていますか? 穴の開いた椅子に座り、下からヨモギの湯気が上がってきます。 利用者さんは全身を覆うフードをかぶってその椅子に30分ほど座って体の芯から温まることの出来る方法です。 冷え症改善やダイエット、疲労回復に効果があります。
頭痛について
2024.10.06(日)

頭痛にはいくつかの種類があり、それぞれ原因や症状が異なります。以下に主な頭痛の種類とその対処法を紹介します。 1. 緊張型頭痛 特徴: • 頭全体が締め付けられるような痛み • 肩や首の筋肉が凝り固まることが原因 • ストレスや疲労、...
2025
4
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |