総合事業(通所型サービスA)

総合事業(通所型サービスA)とは?


 2016年の介護保険法の改正に伴い、「介護予防・日常生活支援総合事業」という新しい介護保険のサービスが始まっており、(株)ナチュラルでは半田市の委託を受け「通所型サービスA」という介護予防教室のご利用が可能です。

当社では介護を必要としない状態を維持するため、介護予防を目的とした体操をご提供しています。

何をしてくれるところなの?

柔道整復師や介護福祉士などの国家資格を持ったスタッフが約1時間体操を行います。
その後、脳トレーニングなどを行いながら、みんなでお茶を飲んだりして過ごします。
全部で約2時間のメニューになっています。

1年に1回、日本福祉大学さんのご協力のもと、体力測定を行っています。

遠方の方、自分で来られない方は送迎も行っています。


photo

photo

対象者

65歳以上の方で
以下の質問に3つ以上該当する方

・階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか

・椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がっていますか

・15分位続けて歩いていますか

・この1年間に転んだことがありますか

・転倒に対する不安は大きいですか

photo

開催日時

開催時間
【午前】9:30~11:30

【午後】13:00~15:00
【疼痛緩和型】13:30~15:30

令和5年3月より水曜日の疼痛緩和教室を開催します

料金

介護保険を使ってのご利用となるので、1~3割の負担になります

1割負担の方 1回364円

2割負担の方 1回728円

3割負担の方 1回1,092円


*ご利用翌月の第一週までにご請求します。

私がおすすめします

日本福祉大学健康学部リハビリテーション科理学療法専攻 白石成明教授

photo

初めまして。

なちゅらるさんの介護予防体操を利用している皆様の体力測定を毎年行っています。
それぞれの体力に合わせた体操となっていて、下の写真の様にグループで行いますので、とても楽しく取り組むことができます。

運動は身体に良いことは誰でも知るところですが、一人ではなかなか続けられません。
体力、免疫力をつけたいと思っている方は是非参加してみてください。

photo

  みんなでスクワット
  足がプルプル

photo

  体幹トレーニング
 姿勢維持などにとても重要です

photo

  バランスボールで
    筋肉トレーニング

サービス開始までの流れ

① 半田市市役所の高齢介護課、半田市包括ケアセンターへ行って頂きます。

②「基本チェックリスト」受けて頂きます。

③事業対象者もしくは要支援1・2の判定が出ると介護予防体操に参加ができます。


無料で体験できます!! 
   
一度お問い合わせください。

総合事業に関するお問い合わせはこちらへ(接骨院に繋がります)
お気軽にお問い合わせください!

0569-20-1155

総合事業(通所型サービスA)

総合事業ブログ 

求人案内

保険適用について

ブログ一覧

ページTOPへ戻る▲

copyright(c)2018 なちゅらる All Rights Reserved.