よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ)

Q1・1日何件訪問しますか?
A1・1日5件前後です。褥瘡の処置やターミナルケアなどで頻回に訪問が必要な場合は、増えることもあります。

Q2・残業や定期的に行われている会議等はありますか?
A2・訪問件数が多くなった時は、月末の書類業務のため残業を2~3時間することがあります。
全員にタブレットを支給しています。殆どの書類はタブレットで可能なので、家で残業されるスタッフもいます。
決められた勉強会は、ありません。月に1度、社内ミーティングが18時から1時間ほどあります。自宅からのリモート参加も可能です。

Q3・社用車は使用できますか?直行直帰は可能ですか?
A3・常勤スタッフには社用車の使用を勧めています。非常勤スタッフは、要相談なります。直行直帰の制度もあります。


Q4・訪問は1人で行きますか? 
A4・基本的には1人での訪問になりますが、慣れるまでは先輩スタッフと同行訪問をします。訪問中に判断に迷った時は、電話で相談することもできます。


Q5・子育てとの両立はできますか? 

A5・有給が1時間単位で取得可能のため、お子様の予定に合わせやすくなっています。お子様の急な体調不良でお休みされる際は、スタッフで協力して対応します。
 
Q6・看護師としての経験が浅いですが、大丈夫ですか

A6・「1つの科しか経験していない」「看護技術に不安がある」スタッフもいます。各スタッフの今までの経験を活かし、教え合うなどのカバーをしています。訪問前に、勉強会を開くこともあります。

Q7・待機当番の頻度や件数はどれくらいですか?
A7・待機当番を行う頻度は、スタッフの人数にもよりますが、現在は3~4日に1回です。1時間単位での交代が可能なので、生活スタイルに合わせることができます。緊急訪問件数は、利用者様の状態により変動はありますが、平均10件/月程度です。






ページTOPへ戻る▲

copyright(c)2018 なちゅらる All Rights Reserved.