令和5年5月
先日、食事の試食会にデイサービスきぬうらさんへ行ってきました!
試食会以外にもデイの特徴などを改めて紹介して頂きとても参考になりました。
実際に見てお話を聞くことでどんな利用者さんに合うか等がイメージしやすくなりました!この機会を提供して頂き、きぬうらさんありがとうございます(^^)
もちろん食事は彩りもよく、とてもおいしかったです!
令和4月
只今、ナチュラル居宅介護支援事業所では災害時の業務継続計画(BCP)を作成しています。
BCPの中に災害時の安否確認方法を事前に決めて置く必要があります。
安否確認の方法の一つとしてNTTの「災害伝言ダイヤル171」があります。
これは災害時に171にダイヤルし安否等の情報を音声で登録、確認できるサービスです。
毎月1日15日に体験ができる機会があるとの事で、ナチュラル居宅介護支援事業所のケアマネで体験をしてみました。
一度体験しておくと災害時に落ち着いて利用できると思いました。
災害時に備え皆様も家族様などと一度体験してみてはいかかでしょうか??
備えあれば憂いなし!体験したい方は「災害伝言ダイヤル」をお調べください!
令和5年3月
WBC優勝!侍ジャパンの皆様おめでとうございます!沢山の感動をありがとうございました。
決勝戦の日は朝から仕事をしつつも試合の行方が気になりソワソワ…。手に汗握る展開にスタッフたちも最後は集まって試合に釘付けになっていました。
優勝が決まった瞬間は思わずガッツポーズでした!
私達も侍ジャパンの皆様を見習って日々、精進していきたいと思います。
令和5年2月
グループ会社で昨年オープンしたエステサロンを
先日体験してきました!
初エステです!
乾燥がひどかったのですが、プルプルになりました(^^)
本来はいいお値段ですが、、、、社割に感謝です!笑
おみやげにHot Tabという入浴剤を買いましたが、
これは接骨院で売っているマグマ温泉と同じような
作用があるそうで冷え性にはとても効きました!
新年会
先日、ナチュラルグループの新年会がホテル小野浦さんで行われました。
新鮮な魚貝、おいしい知多牛&ビールに舌鼓を打ちながら交流を深めました!
また、目隠しをしながら高級な食材と普通の食材を食べ当てるゲームを行い、大盛り上がりでした!
ちなみに正解率が低かったスタッフは〇野先生でした(笑)
令和4年11月
居宅ナチュラルでは11月29日に一足早く大掃除をしました。
毎週、当番で掃除をしているのですがこの日は普段出来ない窓拭きや床掃除等を念入りに行いました。これで気持ちよく新年を迎えれそうです。
今年も残り1か月を切りました。皆さん、体調を崩さず元気にお過ごし下さい。
☆写真を見る時は首を傾けてご覧ください(*^^*)
令和4年10月
先日、半田市居宅介護支援事業所連絡協議会(HKB)が主催する
基礎研修の発表をしてきました。
半田市内の居宅介護支援事業の中で、年数の浅いケアマネさんを対象とした研修で
「住宅改修の流れ」「例外給付の申請の流れ」を担当し発表してきました。
発表するにあたり復習をして、理解度が深まりました。
ちなみに写真は研修とは全く関係なく、無料で行われたワンちゃんとの交流の様子です(笑)
令和4年9月
先日、知多中・南部連絡協議会主催の「ヤングケアラー見過ごされるこどもたち」の研修に参加していきました。
日本福祉大学 野尻先生がお話しして下さいました。
最近、テレビなどでよく聞く「ヤングケアラー」はどんなこどもたちなのか
実際に野尻先生が関わった事例をもとにわかりやすく説明をしてくれました。
ケアマネとしては高齢者を介護している
ヤングケアラーの存在に気づき多職種で連携し、地域で支える街づくりに協力することが大切と教わりました。
今日学んだことはナチュラル事業内で共有していきます。
令和4年8月
6月から子どもが柔道を始めました。
初めて柔道着を着ただけで「強くなった!」と喜んでいました。
ただ、「パンチする?」と何かと勘違いしているようですが、、、
ナチュラルグループではNGSA(Natural Global Sports Academy)として子どもたちに
柔道を教える活動をしています!
毎週水曜日と土曜日に亀崎中学校で行っています。
強くなりたい!やってみたい!というお子さんがいらっしゃれば是非遊びにきてください。
令和4年7月
7月に入りケアマネの実習生の方が3日間ナチュラルに来ました。
実習生を指導していると改めて再確認することや実習生の新鮮な視点から学ぶことが多く私達にとっても勉強になります。
写真は週1回のミーティングに参加して頂いた様子です。ミーティングでは困ったことや疑問点を皆で話し合い意見交換をしています。ナチュラルはコミュニケーションの機会が多く働きやすい職場だと自負しています。
令和4年6月
先日、亀崎の県社・外苑の草刈があり参加してきました。
ボランティア団体KOOさんはじめ20数名が集まりました。ナチュラルグループからは5名が参加し、新しい草刈り機を導入しました。
(金谷先生に新しい草刈り機を再現してもらいました笑)
みなさんの頑張りできれいさっぱりとなりました!
令和4年6月その②
先日、ナチュラル居宅介護支援事業所にて歩行訓練をサポートするリハビリ訓練装置の説明会、体験会がありました。
AssistMotion株式会社様にお越し頂き、歩行訓練ロボット「curara」の説明、体験をさせて頂きました。
歩行訓練時にcuraraを足につけ歩くとセンサーで足の動きを感知し、自動で膝・腰をサポートしてくれます。
curaraが人の動きに合わせ、個人ごとに合わせた補助が可能との事です。
アプリで歩行訓練のデータを蓄積し、実際の訓練に取り入れている病院、施設もあるとの事でした。
最先端の技術に触れることができ、とても勉強になりました!
AssistMotion様ありがとうございました!!