2021.5.25 玉ねぎ収穫したよぉ~🎵🎵
昨年度なちゅっこ畑で植えた玉ねぎがムクムク大きくなり、収穫の時期を迎えました!!
一人ずつ「うんとこしょっ!どっこいしょっ!」と、力いっぱい引っ張ったんですがなかなか抜けず…
それでも諦めず、「もう一回!!うんとこしょっ!どっこいしょっ!!」と何度も何度も頑張って『すっぽーん!!』と抜けた時の子どもたちの笑顔はニコニコでした☺
抜ける勢いで、尻もちをついた子もいましたよ✨
大きいのや小さいのがたくさん採れました!
帰りは紐がついた段ボールの中に収穫した玉ねぎを入れ、みんなで頑張って紐を引っ張り、園に持ち帰りました!!
来週の玉ねぎパーティーが楽しみだねっ💛
2021.5.21 遠足に行ったよ!
梅雨時の中、みんなの心がけが良くて、午前中時々日が射して、ちょうど良い雲空になりました。
手をつないで線路沿いを歩き電車に手を振ると車掌さんが汽笛を鳴らして応えてくれて、大喜びでした。
中庭で前日に作った、お弁当箱におにぎり・ウインナー・フライドポテトなど入れてもらい、デーサービスの中庭で、遠足ランチを楽しみました。
デーサービスのおじいちゃん・おばあちゃんに手を振ったり、可愛い笑顔を見せてくれました。
2021.5.14 あさがおを植えました🎵
戸外遊びが気持ち良い季節となりました。
今日は先生からあさがおのお話を聞いた後に、園庭のプランターにあさがおの種を植えました。
小さな種を不思議そうに眺めたり、小さな手の中に大事そうに握りしめて持つ子ども達の姿がとっても可愛かったです💛
保育士のマネをして、お母さん指を使って、穴をあけてから種を植えて、土のお布団を優しくかけてあげました。
「大きくな~れ♬」
とお願いしながら水やりをしました。
みんなが植えたあさがおに綺麗な花が咲くのが今から楽しみです(o^―^o)ニコ
2021.5.5 🎏こどもの日🎏
子どもたちの健やかな成長を願って揚げられる鯉のぼり🎏
なちゅっこの子どもたちも年齢ごとに鯉のぼりを作りました。
0歳児のみんなは初めての足型で泣いている子や楽しんでいる子、色々な表情が見られました。
1・2歳児はスタンプを押してお目目のシールを貼り完成!
みんなかわいい鯉のぼりが出来ました♥
こどもの日の食べ物といえば、カシワノ葉の香りが美味しさを増す柏餅、甘いお餅をササの葉で包み蒸し揚げたちまきですが…
保育園では兜と鯉のぼりのアイシングクッキーを用意しました。