2021年4月29日
今月の上旬に掲載した利用者さんが作られている完成品です。
皆さんに目標を考えてもらい、桜の木にしました。
「健康で過ごしたい」や「鰻を食べたい」などなどが書かれていました。
中には「生まれ変わったら可愛いお嫁さんになりたい」と書かれている方がおり、それを見た男性の利用者さんから「生まれ変わったらもらってあげる」と笑い話も生まれていました。
皆さんの目標をこのようなカタチでお聞きするのも面白いです。
2021年4月22日
この飲み物なんだか分かりますか?
食べ物や飲み物の撮影が不得意なので分かりにくくなってしまいましたが、桜茶です。
利用者さんに昔お茶の先生をされていた方がいて、「みんなにお茶を飲んでもらいたい」という声がありました。
利用者さんの得意なことをぜひやってもらいたいということで企画をさせていただきました。
利用者さんがお茶の道具以外に桜の花びらから作られた桜茶を持ってきてくださり、当日お越しの利用者さんに飲んでもらいました。
大人の嗜みとしてお茶を習ってみたいと思っていますが、お茶=お抹茶だけでなく日本には素敵なお茶の楽しみ方があることを教わりました。
今後も利用者さんが得意なことややりたいことを全力で応援していきます!
2021年4月15日
なちゅらるの4月の手作りカレンダーです。
4月といえば入学式!ですね。
今はコロナウイルスの影響で新しい形の入学式もあるようです。
利用者の皆さんに入学式の思い出をお聞きすると、「保育園とか幼稚園に行けた人は一部の人たちだけだよ」「保育園の代わりにお寺で見てもらっていた」という声が多かったです。
年代や育った場所によっていろいろ違いはあると思いますが、「今の子たちには分からないことですね」と笑い合いました。
昔のことを考えてもらうという頭の体操を兼ねて話題にしましたが、僕が勉強になりました。
2021年4月8日
桜の見頃も終わり、だんだんと暖かい日が近づいています。
この車は送迎車なのですが、送迎時はゆっくり利用者さんとお話しができる貴重な時間なので、とても大切にしています。
そして、利用者さんからいろいろなことを教えていただける時間でもあります。
今日の朝の送迎時に「桜の見頃も終わりましたね」というお話をしたところ、「桜も人生に似ているよね」とおっしゃられました。
理由を聞いたところ「1年という長い期間で綺麗に咲く準備をし、ほんのわずかな時間だけ綺麗に咲くから人生に似ている」ということでした。
26歳の私に「これから輝くために一生懸命頑張りなさい」というメッセージがあったかなかったかは分かりませんが(笑)、これからもいろいろと利用者さんに教えていただき、支援者としてレベルアップしていきたいと思います。
2021年4月1日
コロナの影響で花見はなかなか難しいですが、今年も綺麗に桜が咲いていますね。
なちゅらるでも車の中からですが、桜が綺麗な名所に行きました!
皆さんとても喜んでくださり、スタッフも嬉しかったです。
写真は今月の工作の場面です。
何が出来上がるのかはまた、後日投稿させていただきます。